-
-
SEAWIND の紹介
今回は京商のシーウインドを紹介します。 写真右側がSEAWINDスペシャルエディション、左側がSEADOLFINの写真ですどちらも私の船です。 現在日本のメーカーで販売しているのはシーウインドとフォー ...
-
-
イノベーターの紹介
今回はタミヤ模型のイノベーターを紹介します。 写真は自作のセールが出来た時の写真です 現在カタログ落ちしておりたまに中古などがヤフオクに出る程度です。 私は普通に模型店で買ったのが1艇、ヤフオクで未組 ...
-
-
DRAGON FLITE95の紹介
今回はDRAGON FORCE95を紹介します。 写真は自作のセールが出来た時の写真です 現在、世界的にもかなり多く販売されています。 DF65と同じくRTR(Ready To Race)レースの準備 ...
-
-
DF65用SWリグの紹介
DF65用スイングリグを作ってみました。 注、RG65クラスになるのでDF65のワンデザインクラスでは利用できません。 DF65はマストの取り付け部にSWリグを取り付けるための穴が開いています。 それ ...
-
-
DRAGON FORCE65の紹介
今回はDRAGON FORCE65を紹介します。 写真はまだV5のころ埼玉県、戸田市の彩湖で 現在、世界的にもかなり多く販売されています。 RTR(Ready To Race)レースの準備が出来ている ...
-
-
セールの製作(シングルパネル)
私はセールの製作を行っています。 私の最近の自作セールのコンセプトは 極力同一素材を利用し異なる材料の温度変化によるしわやたるみを排除する という事で フィルムはすべてPETフィルムで作成。 (一般的 ...
-
-
バルブの研削加工
RG65クラスの700gのバルブは研削加工を行い製作しました。 材料はタングステン 当時の納期は情勢不安もあって数か月かかった記憶です。 中国からの輸入となりました。 純タングステン 棒 材 寸切販売 ...
-
-
オリジナルのラジコンヨットの作り方(ハル制作編)
ハルの製作 ハルは1K2プライ上下分割で積層し張り合わせて製作しています。 まずはハルの雄型を前後分割でプリント。 前後の部品を接着し中に砂を詰めて表面を研磨しました。 離型剤を塗りまずはハル下部を真 ...
-
-
オリジナルのラジコンヨットの作り方(試作改修編)
試作艇の改修 この写真はハルをABSでプリントしカーボングラッシングしてあります。 ハルの試作と各部のバランス確認。 試作艇の帆走から大きな問題点として予想通りキールの強度が不足しており評価が出来るレ ...
-
-
オリジナルのラジコンヨットの作り方(試作編)
設計がある程度進んだら試作をしよう。 この写真はハルをABSでプリントしカーボングラッシングしてあります。 ハルの試作と各部のバランス確認。 ハルをABSで試作してリグ、キール、ラダーのサイズや前後位 ...
-
-
PRUSA Mk4を買うならオプションは何を買う?。
2024/11/5 Mk4, PRUSA, リビングビルダー, 3Dプリンター,3d printer
自分の場合はという事で 初めてPRUSA Mk4を買う方にも参考になるかと思うのでよろしくお願いします。 何を買うか。 まずは純正のエンクロージャーを2台買います。 https://www.prusa ...
-
-
オリジナルのラジコンヨットの作り方(設計編)
設計する上で最初に考えること。 まずはこれらの数値をおおよそでも決めていくところからが出発点です。 今回の場合は実際にモデルヨットとして決めているマンタ2017から自分がどのように具体的に仕様を決めて ...
-
-
オリジナルのラジコンヨットの作り方(仕様検討編)
2023/7/24 DF65, RG65, リビングビルダー, 自作, 3Dプリンター,3d printer
この編ではオリジナルのRC Yachtの設計、製作の考え方をまとめた記事になります。 記事の進捗によって別の編や追記を順次していくこととなるかと思いますのでご了承ください。 私は文章を書くのも誰かに説 ...
-
-
ラジコンヨットの製作(データを購入して作るマンタエクストリーム編)
今回は3Dプリンターを利用して製作したラジコンヨットを紹介します。ご要望いただいた皆様、大変お待たせしました。
-
-
ラジコン飛行機の製作(エクリプソン ピッツS12)
3Dプリンターを利用してつくったラジコン飛行機を紹介します。 データの準備 今回製作したラジコン飛行機は エクリプソン ピッツS12 https://www.eclipson-airplanes.co ...
-
-
おすすめの最初の3D プリンター
2023/7/9 Mk3s+, Mk4, PRUSA, リビングビルダー, 3Dプリンター,3d printer
最初のプリンターとして重要なこと。 最初は 実際にどのようなプリントが出来るのかとかが想像できないと思います。 (見た目や持った時の感触、質感、材料が違うときにどのような違いがあるのか・・・。) もし ...
-
-
ラジコンヨット36/600クラス CIWSの紹介
桑澤さんという方の設計製作によるもので私が2人目のオーナーで私の方でレストアしました。 概要 ハル(船体)はケブラーのFRPでデッキは元はガラス繊維のFRPでした。 ですが私の方でカーボンのFRP0. ...
-
-
鉛の鋳造
今回はRG65クラスのラジコンヨットのバルブの作り方を紹介します。 ラジコンヨットの船体の下に取り付けします。 3Dプリントでバルブの雄型を印刷します。 風を受けても倒れ過ぎないようにするための重りを ...
-
-
おすすめの3Dプリンターの選び方
2023/7/10 おすすめ, リビングビルダー, 選び方, 3Dプリンター,3d printer
あなたはどのようにして3Dプリンターを選べばいいのかわからなくてこのブログにたどり着いたのではないでしょうか。 ここでは各社の3Dプリンターのどのようなところを見て選べばいいのかについて書いていきます ...
-
-
3Dプリントに使われる材料
2023/7/10 PLA, ガラス転移点, リビングビルダー, 引張、曲げ、衝撃強度, 紫外線劣化, 3Dプリンター,3d printer
PLAのガラス転移点 プリンターを買うとついてくるフィラメントは大体PLAという材料がついてきます。 3Dプリントに使われる材料として最初に使うなじみのある材料なのではないでしょうか。 自分はほとんど ...