今回は岡田クラフトさんJAZZを紹介します。
http://www.oknavi.com/rcy/product/
JAZZ
http://www.oknavi.com/rcy/product/Remex/36_2013.jpg
私の船です。
たまたま中古が出たので購入させていただきました。
当時36/600クラスではCIWSを所有していました。
ですがSWリグのハイアスペクトのリグの36/600クラスとの微風時のスピード差を痛感していたところだったので無理して購入してしまいました。
ハルケース、キールケース、リグケース、船台が付属しており大変助かりました。

SWリグ

コンベンショナルリグ、
コンベンショナルリグを着ける時はサイドステーを張りすぎるとハルの側面がへこみます。
張りすぎには注意する必要があります。

前方からのデッキ。

後方からのデッキ
ルール、レースなど
クラスとしては36/600クラスです。

船の特性等
船の特性としてはハルが程よく太くウエザーが出にくいです。
2005年ごろの設計になります。
現在も稼働状態で所有しています。
メインブーム基部が割れたので作り直しました。
上側が新規に製作したメインブームです。
このころはまだ3Dプリンターを導入していなかったのでアルミの帯鋼を曲げて部品を作りました。
万力やVブロック、木で作った治具を利用して作りました。
バウジーもアルミ板から作っちゃってますね。
手作り感満載です。イヤー懐かしい。

仕様など
36/600クラスです。
全長914mm以下のクラスになります。
リグは微風用SWリグ1セット順風~強風用コンベンショナルリグ4セットの5本構成です。
主要部はほぼカーボン製で超軽量、高速艇です。