data-ad-format="fluid" data-ad-layout-key="-hi-13-2z-8i+xx" data-ad-client="ca-pub-1748993142461730" data-ad-slot="3142754531">

PC、周辺機器

今回ノートパソコンを買いました。

買ったのは

ASUS

ROG Strix G16 G614FR G614FR-R9X3D5070TI 

にしました。

過去の自作パソコンのマザーボートはほぼこのメーカーの物を利用しています。

今までトラブルは無かったのでこのメーカーにしてみました。

CPUはX3D 

GPUは5070TI

のノートパソコンという事でコスパもこのクラスでは高いと考えて選びました。

関連記事

今回はPCボンバー(何度か利用させてもらっています。私は特にトラブルとかは今までありません。)

https://www.pc-bomber.co.jp/shop/pcbomber/g/g1002-2502900020297/?affiliate=kakakucom

397100円で購入(7月下旬ごろ)

自分が買ったらPCボンバーでは在庫なしになってしまいました。

価格コムではメーカー直販サイトと同じ値段になってしまったので少し安く買えたのかなと思います。

それまでの最安値だと385000円

ちなみに直販サイトだと413820円です。

安くならなかったら直販サイトで予算オーバーで買おうか悩んでいたところだったんで運も味方してくれたんではないかとも思っています。

一応予算が40万円だったので予算内で精一杯高性能なパソコンが買えたのかなとも思います( ^ω^)・・・。

今回のノートパソコンは今まで購入したパソコンの中でも自分にとっては最高額( ^ω^)・・・。

大切に使おうと思っています。

配送,領収書について

注文が午前中だったという事もあって当日夕方発送翌日配達で佐川急便でした。

で翌日の夕方に指定し受け取れました。

領収書は登録したメールでインボイスとして受け取りました。

Windowsについて

先日マイクロソフトから個人向け無償サービスの条件付き1年間延長の発表があったようです。

マイクロソフト関連リンク

https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/whats-new/extended-security-updates

開梱

梱包は段ボールが2重にされていました。

メーカーのの梱包状態

中の箱を引き出すとこんな感じです。

本体の下側に書類と電源アダプター。

書類

電源アダプター(USB-Cからの電源供給に対応しているんでほとんど使わないと思います。)

パネルを開けると不識布がありました。

不識布をどけるとこんな感じ。

タッチパッドのシールを剥がしてアダプターを接続し電源投入。

ドット抜けも無くノングレアのきれいなパネルでした。

この後とりあえずウインドウズの初期設定を行い問題なく機動出来ました。

初期設定のイルミネーションが派手ですね・・・。

ここまでとは思っていませんでした・・・。

いろいろ出来るみたいなんでもっとおとなしくしてみることにします。

運用

今後のメインのパソコンとして使っていきます。

旧パソコンでの利用していたスキャナー、3D、2DCAD、3Dプリント、カッティングプロッター、普通の2Dプリント、

NETやメール、このブログの運用に加えて、

将来的にユーチューブ用の動画編集等にも使っていくつもりです。

基本的に上の用途で支障が出たり

ウィンドウズのサポートが切れたりバージョンUPに対応出来なかったり

するまで使い倒していくつもりです。

今後の事は解らないですが長く使えるといいなと思っています。

移行に関しては追い追い設定していくのですが今のところは未定( ^ω^)・・・。

それまでは旧パソコンと平行して使っていきます。

まあサポートが切れるまでに全ての移行作業を終えるつもりです。

ここからは面倒な作業ですね( ^ω^)・・・。

頑張ってこなしていこうと思います。

まだウィンドウズ10のパソコンは50パーセントぐらいあるようです。

なので自分のようにこれから移行して廃棄されるパソコンがたくさん出てくるんでしょうね・・・。

自分の古いパソコンはLINAXのパソコンにするとかして再利用してみようとは思っています。

自宅で遊びに使う分にはまだまだ十分高性能なパソコンなので。

ですがそこは自分の気持ちに余裕があったら( ^ω^)・・・。

記事

R0.0 新規作成 2025.07.25

-PC、周辺機器
-, , , , , ,