今回からはハルの作図をしていきます。
メインブームの作図。
まずはメインブームを3DCADで作図していきます。
以前作図したブームバングなどの部品をアセンブリして作図していきます。

キッキングストラップの絵がてきとうなのですがとりあえず( ^ω^)・・・。
マストはとりあえず下から計測バンドまでとしています。
トップまで書いてしまうとCADでホームポジションボタンを押すと全体を表示しようとしてしまうので・・・。
マストケース、センターデッキの作図
基本的にはマストケースやキールケースは一度に3Dプリントするつもりなので一体で作図してしまおうと思っています。
まずはマストが入るマストケース部分から作図していきます。
これは以前DELFT SHIPから3DCADに取り込んだデータ。

その時の記事はこれです。
基本的にマストケースやキールケースは一体で3Dプリントしてしまおうと思っています。
現状ここまで作図しました。
とりあえず外側の形状を決めていきます。
偽装品の位置が決まらないと分割位置が決められないので。

先ほどアセンブリしたメインブームとキールがアセンブリ出来るように干渉部を削除していきます。
とりあえずセンターデッキ周りは干渉が無くなりました。センターデッキ以降のハル後半についてはブームやリギング部品がまだ埋まっているのでそのあたりは今後対応していきます。
キールはデッキの厚み分とデッキ部分に合わせて上端をCUTしています。

ねじ取付穴もこれで確定しました。

キールとマストのケースは現状こんな感じです。
記事
R0.0 新規作成 2023.08.18