今回はグラウプナーのマイクロマジックを紹介します。

私の船です。
カーボンエディションのキットを購入し製作しました。

セールナンバー入れました。

ピッチ差ブームバングを取り付けてみました。

ノーマルセールです。スピンクロス製です。
ABSハルです。
カーボンエディションですがカーボン風のプリントがされているだけでハル自体はABSのハルでした。
中強風用のセールも作ってみました。(写真無くてすみません。機会があったら撮ります。)
ルール、レースなど
クラスとしてはワンデザインクラスです。
船の特性等
船の特性としてはキールが浅いため横倒れしやすくあまり効率が良くないようです。

キールの前後位置を3段階に調整出来ます。
見た目どうりハルが太いのでかなり抵抗が大きいです。
バルブは金属ですが(多分鉛合金)傷防止のためゴム系の素材でコーティングしました。
風が強くなり波が立ってくるとその抵抗のせいでほとんど風上に進まなくなり風に向かって右往左往するだけで波が収まるのを待つしかありません。
波が大きくなる場合は船を出さないほうが賢明だと思います。
キットと完成品の両方があり私はキットを製作しました。
風が強くなければ小さい割にはよく走りそのサイズも相まってコロコロとタックするかわいらしい船です。
ジブ調整用サーボの設定があり帆走中にジブの開きを微調整出来ます。
私のセールナンバー55はこの艇の登録ナンバーが55だったからでこの船がきっかけで他の船も選べるときは55をつけるようになりました。
車に乗せるときはマストを立てたまま助手席の足元に置いて運べます。
仕様など
ワンデザインクラスです。
全長535mmのクラスになります。
そのルールから外れてしまうとワンデザインのレースに出れなくなってしまうのでいじるのは自己責任で。
https://item.rakuten.co.jp/ayard/2014cv2/