デスクチェア COFO Chair Premiumを買ってみました。
メーカーサイト
https://cofochair.jp/?_ga=2.182473504.723418831.1712918831-556755866.1712918831
アマゾン購入リンク
楽天購入リンク
|
色は黒にしました。
選んだポイントとして
各操作レバーが独立している事
座面もメッシュ
オットマン付き。
オプション含めた値段でリーズナブル
といったところです。
用途として自宅でパソコン作業したりそのままTV見たりとリラックスして利用しようと考えました。
で今持っている古い普通のデスクチェアとも場合によって使い分けするのでリラックスできる椅子に絞って選びました。
他の物も検討しましたがお値段が20万円を超えるものとかも座りに行きましたが自分はこれが良さそうと思いました。
この椅子は新宿西口のハルクのビックカメラにゲーミングチェアと一緒に雑然と置いてありました。
ホームページに展示してある店舗のリストがあるので調べて行ってみて決めるのが良いと思います。
椅子って自分に合う合わないがあるし身長や体格でも変わってきます。
なので一概に”これ”と決められない物だとも思います
梱包状態
箱はこんなサイズです。

入っていたものはこんな感じできれいに梱包されています。

蓋になる段ボールの裏に組み立て説明が・・・。
これって段ボールの裏側に印刷してるんで印刷するのは2工程になるのでなかなか手間がかかっていますね。

小物の箱には内容物について印刷があります。
これなら部品をすぐに見つけられて組み立て作業もはかどりますね。

手袋が2セットとネジ6角レンチマニュアル類。ねじは予備もあって親切ですね。

写真上側から足、左側が座面その右側がオットマン、一番手前が背もたれ部分です。
厳重に梱包されすべての部品がビニール袋に入れられプチプチにくるまれています。

組み立て
キャスターを足に付けてガススプリングを足に差し込み・・・。

ひっくり返して・・・

座面を乗せて

オットマンを左右各2本のねじ4本で取付。

アームレストを左右差し込み内側からそれぞれネジで締め付け、カバーを取り付けて・・・

背もたれを4本のねじで座面に取り付け、ヘッドレストを荷物架け用の部品を挟んで2本のねじで下から取付。

上着かけをはめ込んで完成です。

写真を撮りながらでしたが約30分ぐらいで組み立て出来ました。
難しいところは全くありませんでした。

ヘッドレスト側から広角で撮るとPCモニターとTVが同時に見られますね。
座り心地は事前に試した感じと同じで特に問題なし。
これからはモニターアーム、キーボードアームと相まってリラックスしてPC作業が出来そうです( ^ω^)・・・。
記事
R0.0 新規作成 2024.04.20